よくある質問
よくある質問
ドアノブの取り替え方を教えてください。
ドアノブの交換方法をご案内します。ドアノブの取換え方法は、大きく分けて2分します。
ドアノブを取り外すと、下記のように①1スピンドルタイプと②2スピンドルタイプがあります。
HBZSP、HBZSP-1、HBZSP-2、HBZSP-3、HBZL1、HBZL2
上記の交換用のドアノブは、ALPHA社の33KN-TRW-1型を推奨します。
HM、HML、HMS、MHM、HMSP、7HMSP、145HM、145SP、145L、145LS、145M、HMS、145A、145P、145S
こちらのMIWA U9 HMD-1を推奨いたします。
ドアノブだけの交換ではなく、錠ケースも合わせて交換する目安の時期はありますか?
使用されている環境にもよりますが、15年以上使用されたらドアノブは、デッドボルトやラッチの動きが悪くなっています。ドアの中に入っている「錠ケース」も同時交換がベストです。
ドアにドアノブがついている方向(勝手)は、関係ありますか?
ドアの外側に立ってドア見て、ドアの吊り元が、右側であれば「右勝手」と言います。反対の左側であれば「左勝手」と言います。ドアノブの交換の場合は、「勝手」は関係ありません。
初めての取替えで、少し不安です。取替えに困ったら相談にのっていただけますか?
遠慮なくご連絡ください。電話やメールでのやり取りで、大方うまくいっています。
私の家のドアには、AGEという刻印のものが取り付けられています。この場合の交換用のものは、ありますか?
こちらのALPHA製のタイプに交換可能です。
ドアノブが、少し違います。交換可能なものを教えてください。
鍵付きのドアノブには、ほかに次のものがあります。下記のものは、ここでご案内しているものには、交換できません。
| 円筒錠 ✕ | 面付錠 ✕ |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 部屋内側に施錠用のボタンなどがあります。 | ドアノブの中にシリンダーが内蔵しているタイプ、3メーカーから販売されています。 ・MIWA社は、こちらです。 ・GOAL社は、こちらです。 ・SHOWAは、こちらです。 |
MIWA 7HM(7HMSP)が取り付けてあります。交換できるものはありますか?
フロントを確認すると、MIWA PATENT(パテント=特許)という刻印が取り付けてあります。交換するものはありますか?



このタイプは、飾り座が付いている場合があります。飾り座を外さないと取り換えできません。その場合は、ドア面に日焼け跡が露出します。
MIWA PATENTとは、メーカーが誕生して初期のころにつけていたものです。