MIWA LA・MA LASP 13LA レバーハンドル錠交換用一式
MIWA LA・MA LASP 13LA レバーハンドル錠交換用一式


しかし長年使用することによって下の写真のようにレバーハンドルが下がったり、色が褪せたり、劣化が目立つようになってくれば交換の時期と判断していいでしょう。
交換前 | 交換後 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
レバーハンドルが下がっています。少し寂しいですね。 | 水平になったほうが気持ちいいです。 | ||
交換前 | 交換後 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
毎日さわるレバーハンドルです。少し塗装が剥げてきてますね。 | 綺麗なレバーハンドルに変わりました。さわやかです | ||
現在取り付けてあるレバーハンドルが交換可能かどうか調べてみましょう。

【1】刻印の確認 【2】ドアの厚み 【3】バックセット 【4】フロントの形状 【5】勝手
すべて当てはまれば紹介してあるレバーハンドルと交換できます。
|
![]() |
|
MIWA LA・MAの刻印 | MIWA 13LAの刻印 | MIWA LASPの刻印 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真を参考にシリンダーが取り付けてある正味のドアの厚みを測ってください。 そのドアの厚みが右記の【1】~【5】に当てはまれば交換できます。 |
【1】 29~33mm | |
【2】 33~42mm (標準) | ||
【3】 42~50mm | ||
【4】 50~58mm (特注) | ||
【5】 58~66mm (特注) | ||
![]() |
![]() |
ドアと地面との間にスケール(ものさし)を入れて図ると正確に測ることができます。(右の写真) |
バックセットとは写真のようにドアの角からシリンダーの中心まで、またはレバーハンドル(ドアノブ)の中心までの距離のことです。 そのバックセットが下記の【1】~【6】に当てはまれば交換できます。 |
|
【1】 31mm (※座が小判型になります。下記参照) | ![]() |
【2】 38mm | |
【3】 51mm | |
【4】 64mm (標準) | |
【5】 76mm | |
【6】 100mm (特注) |
![]() |
【注意】バックセットが31mmの場合、レバーハンドルの座が小判型になります。(右図は寸法) |
---|---|
![]() |
錠ケースが取り付けられているドアの側面部 (デッドボルトが出入りする部分)に取り付けられた金属製の化粧板をいいます。 フロントは【標準フロント】【L型フロント】【段付L型フロント】があります。 |
|||
標準フロント | L型フロント | 段付L型フロント | 標準フロント |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
L型フロント(外開き左勝手) | |||
![]() |
|||
段付L型フロント(外開き左勝手) | |||
![]() |
|||
フロントの詳細図面はこちら | L型フロント (外開き左勝手) |
段付L型フロント (外開き左勝手) |
標準フロント |
ドアの開き方を確認しましょう。ドアが部屋の外に開く場合は「外開き」といいます。逆に部屋内にドアを開ける場合は「内開き」といいます。また下図のように4つのパターンがあります。 【例】 外開きでレバーハンドルが左側(丁番は右側)のときのことを「外開き右勝手」と呼びます。(下図だと左上のことです。) |
|
![]() |
《左右勝手》 ・シリンダー(室外)側から見て丁番が右側に見える ![]() ・シリンダー(室外)側から見て丁番が左側に見える ![]() |
LAレバーハンドルについて

次の3点、①型式、②丸座・長座タイプ、③材質・色を選択すればご希望のMIWA LA・MA、LASPレバーハンドル錠に交換できます。
①型式
3つの型式があります。
LA-1 | ||
---|---|---|
LA-1という型式は一般に玄関や勝手口に取り付けてあるタイプです。 | ||
外側 | ![]() |
内側 |
シリンダー | サムターン | |
![]() |
![]() |
|
LA-1とは外側がシリンダー(鍵)で内側がサムターン(施錠・開場時に回すツマミ)になっているタイプのことです。玄関、勝手口に多く使用されています。 |
LA-0 | ||
---|---|---|
LA-0という型式は一般に室内用(子供部屋、寝室、浴室)取り付けてあるタイプです。 | ||
外側 | ![]() |
内側 |
シリンダーなし | サムターンなし | |
LA-0とはレバーハンドルだけのタイプのことです。ドアの内外はしりんだーもサムターンもありません。 部屋の間切りや寝室、子供部屋に多く使用されています。 |
LA-8 | ||
---|---|---|
LA-8という型式は主にトイレに取り付けてあるタイプです。 | ||
外側 | ![]() |
内側 |
非常開装置付表示装置 | サムターン | |
![]() |
![]() |
|
LA-8とはトイレや化粧室に多く使用されています。 外側は非常時に10円玉などで解錠できる非常開装置と、赤(使用中)、青(空室)が表示される表示装置が一緒になっているものです。内側はサムターンです。 |
②丸座・長座タイプ
このタイプは下記のように丸座タイプと長座(飾座)タイプという長方形の飾り座が付いたものがあります。
③材質・色
ここではレバーハンドルの材質と色を決めます。
材質はアルミ製とステンレス製、そして黄銅製の3つのタイプがあります。下記参照 | ||
アルミ製 | ステンレス製 | 黄銅製 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
20-SV | 53-ST | 373-SC |
アルミ製はシルバー色(SV)とブロンズ色(CB)、そしてゴールド色(GD)の3色があります。 | ||
SV アルミシルバー | CB アルミブロンズ | GD アルミゴールド |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
(アルミ製の22タイプ) |
ステンレス材質はシルバー色(ST)、鏡面シルバー(SB)、セラミックブロンズ(CB)、セラミックグレイ(CD)の4色があります。 | |||
ST ステンレスヘヤーライン |
SB ステンレスバフ |
CB ステンレスセラミックブロンズ |
CD ステンレスセラミックダークグレイ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(ステンレス製59タイプ) |
黄銅材質はゴールド色(BS)、鏡面ゴールド色(YB)、シルバー色(SC)、鏡面シルバー色(CR)の4色があります。 | |||
BS 黄銅ヘヤーライン | YB 黄銅バフ | SC 黄銅サテンクローム | CR 黄銅クローム |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(黄銅製69タイプ) |
お届け内容について
アルミ合金製 33-CB LA-1タイプ(U9シリンダー仕様)をご注文いただいた場合に届く商品内容
MIWA LA・MA/LASP用レバーハンドル錠一式 アルミ合金製 33-CB LA-1タイプ |
---|
![]() |
アルミ製 22-SV 空錠 シルバーをご注文いただいた場合に届く商品内容
MIWA LA・MA/LASP用レバーハンドル錠一式 アルミ製 22-SV空錠(シルバー) |
---|
![]() |
アルミ合金製 35-GD 表示錠(トイレ・化粧室等)をご注文いただいた場合に届く商品内容
MIWA LA・MA/LASP用レバーハンドル錠一式 アルミ合金製 35-GD 表示錠(トイレ・化粧室等) |
---|
![]() |
MIWA レバーハンドル錠 購入方法






-
MIWA LAMAレバーハンドル錠交換用一式 シリンダー付き(玄関や勝手口) LA-1
-
MIWA LAMAレバーハンドル交換用一式 空錠(間仕切り・寝室・子供部屋等) LA-0
-
MIWA LAMA・LASPレバーハンドル錠交換用一式 表示錠(トイレ・化粧室等) LA-8
-
MIWA LO LOFレバーハンドル錠交換用一式
-
LAレバーハンドル フロント 切込外観図面
-
MIWA LA・MA、LASP、13LAレバーハンドル錠取り替え・交換方法(説明書)
困ったときは、お気軽にご相談ください。
現場の経験豊富な店長が、良きアドバイスと交換時の注意点など的確にご案内いたします。
E-Mail : shop@kagiyasan.jp
電話 : 072-764-8811
|
![]() |