店舗営業時間=9:30~18:00 / 3,980円(税込)以上で送料無料

鍵の鉄人

  • ⻑沢製作所認定店
  • ドルマカバジャパン認定店
  • BLUE WEST認定店
  • イーコマース事業協会認証店

お問い合わせ

お問い合わせ

玄関タイプ
で探す

ドアノブとシリンダー一体型の取替え説明

ドアノブとシリンダー一体型の取替え説明

このタイプの「ドアノブとシリンダー一体型」は、勝手口タイプです。
このタイプの取替え説明は、こちら

このタイプとは、品番が、
HBZSP-1・HBZSP-2・HBZSP-3・HBZ-L1・HBZ-L2です。

このタイプの「ドアノブとシリンダー一体型」は、玄関錠や勝手口錠・物置やガレージ・室内錠など多岐にわたります。

簡単に交換できます。






◆基本取替え図面


【注意】
まず、ドアを開けましたら、取替えが完了するまで、ドアが閉まらないようにしておきます。用心の為に、ドアを開けた状態で部屋内のサムターンを回して四角いデットボルトを出したままにしておきます。



マイナスドライバーとプラスドライバーで取替え(交換)できます。




【1】部屋内側のローズ部分を反時計回りにまわします。素手で回る場合が大半ですが、堅く締め付けてある場合があります。


【2-1】
その場合、ドアノブの付け根あたりに直径2~3mmの「首穴」があります。(MIWA製の場合はありません)この穴を利用してローズを回します。
「首穴」のところに引っ掛ける金具=ファスナーです。(同梱して送ります) →



2-2

【2-2】
この【MIWA製】のタイプは、部屋内側よりドアノブを手で回せば、殆ど回ります。回りにくい場合は、ドアノブを少したたいてやると回ったりします。それでも取り外せない場合は、パイプレンチなどの道具を使いましょう。
ドアノブの回りにペンキなどがついている場合は、カッターなどで、取り除いておきましょう。



2-2



【3】ファスナーを引っ掛けて反時計回りに回してください。硬い時は、無理せずにハンマーなどを使ってみましょう。(MIWA製の場合は、パイプレンチなどでローズを回します。)

【4】
部屋内のドアノブが外れます。

※古い場合は、ローズの周りにペンキなどが、こびり付いたりしていますので、カッターナイフなどを使って、丁寧に取り除いてください。うまく外れると思います。

【5】
2本のビスで座金(セットプレート)が留めてあります。ドライバーで取り外しましょう。

※スピンドル(角芯)には、溝が切ってあります。取り付けるときは、この切欠き方向を合わせて差し込んでください。


【6】
座金(セットプレート)がはずれました。

※取り付けるときに、この座金を締め付けすぎないようにしましょう。

【7】
室外側のドアノブが外れました。

※取り付けは、今までの逆の工程を行えば取り付けできます。



比較的簡単に交換できますが、困ったときは、お気軽にご連絡ください。

E-Mailは、こちらから



MUL-T-LOCK(マルティロック)ドアノブとシリンダー一体型は、こちら

1件中 1-1件表示
1件中 1-1件表示

困ったときは、お気軽にご相談ください。
現場の経験豊富な店長が、良きアドバイスと交換時の注意点など的確にご案内いたします。
E-Mail : shop@kagiyasan.jp
電話 : 072-764-8811