一戸建:タイプ1
一戸建:タイプ2
一戸建:タイプ3
一戸建:タイプ4
一戸建:タイプ5
引違戸
マンション・団地
勝手口
サイトマップ
会社概要
お支払いと送料
特定商取引法
個人情報の取扱い
SSLとは?
いらっしゃいませ ゲストさん
お気に入り一覧
マイページ
ログイン
パスワードをお忘れですか?
送料とお支払い方法について
個人情報の取り扱いについて
特定商取引法に基づく表示
カテゴリトップ
>
交換・説明書
>
勝手口錠
> 勝手口用ドアノブの交換(取替え)方法
勝手口用ドアノブの交換(取替え)方法
この
【MIWA製】
タイプは、勝手口によく使われています。 品番(刻印)を確認しましょう。(右写真)
この
【MIWA製】
タイプは、部屋内側のドアノブの付け根あたりの下の方に直径2〜3mmの「首穴」があります。この穴に先が細い金属棒を刺し込むとノブが簡単に外れます。
チェックのために取り外された場合は、元に戻しましょう。戻し方は、手にしているノブをそのまま押し込んだら元に戻ります。
この首穴に金属棒を差し込みます。
部屋内側のドアノブが外れます。
部屋内側の座金が残りました。この座金は、 2つのビスで本体を結合させています。取り外しましょう。
ドアノブが、外れます。
←部屋内側 部屋の外側→
十字ドライバーと先の尖った金属棒だけで取り外しました。取り付けは、十字ドライバーだけで取り付けできます。
【ワンポイント】
「1」が半月芯です。そして、「2」が角芯です。
取り付ける時にこの部分を良く見ながらセットしてください。
上記の交換で使われているドアノブは既に廃盤になっています。
同じドアノブがほしい場合は代替品である
M-66
をご購入ください。
MUL-T-LOCK(マルティロック)ドアノブとシリンダー一体型は、
こちら
前のページは
こちら
勝手口用ドアノブの交換(取替え)方法
この【MIWA製】タイプは、勝手口によく使われています。 品番(刻印)を確認しましょう。(右写真)
この【MIWA製】タイプは、部屋内側のドアノブの付け根あたりの下の方に直径2〜3mmの「首穴」があります。この穴に先が細い金属棒を刺し込むとノブが簡単に外れます。
チェックのために取り外された場合は、元に戻しましょう。戻し方は、手にしているノブをそのまま押し込んだら元に戻ります。
この首穴に金属棒を差し込みます。
部屋内側のドアノブが外れます。
部屋内側の座金が残りました。この座金は、 2つのビスで本体を結合させています。取り外しましょう。
ドアノブが、外れます。
←部屋内側 部屋の外側→
十字ドライバーと先の尖った金属棒だけで取り外しました。取り付けは、十字ドライバーだけで取り付けできます。
【ワンポイント】
「1」が半月芯です。そして、「2」が角芯です。
取り付ける時にこの部分を良く見ながらセットしてください。
同じドアノブがほしい場合は代替品であるM-66をご購入ください。
MUL-T-LOCK(マルティロック)ドアノブとシリンダー一体型は、こちら
前のページはこちら