MIWAHBZSP-1・-2・-3・MIWAHBZ-L1・-L2の交換
MIWA HBZSP-1・MIWA HBZSP-2・MIWA HBZSP-3
MIWA HBZ-L1・MIWA HBZ-L2(MIWA HBZSP2)
交換・取替え説明書
こちらの「ドアノブとシリンダー一体型」は、玄関、勝手口、店舗や倉庫など多用されているタイプです。以前のタイプは、鍵穴がタテ向き担っています。近年ピッキング対策されたU9タイプが主流になっています。
■こちらの錠一式のご注文は、こちらです。
ドアを開けるとフロントに MIWA HBZSP2の刻印 |
||
室内側から |
![]() |
室外側から |
![]() |
![]() |
|
鍵穴がタテ向きの旧タイプ |
||
![]() |
鍵穴がタテ向きの旧タイプ(左記)の取換えは、こちら |

十字ドライバー1本で取替え(交換)できます。

【1】
部屋内側のローズ部分を反時計回りにまわします。素手で回る場合が大半ですが、堅く締め付けてある場合があります。

【1-2】
その場合、ドアノブの付け根あたりに直径2~3mmの「穴」があります。この穴にピンを挿しながらローズを回します。

【2】
室内側のノブがはずれます。

【3】
次に2本のビスで座金(セットプレート)が留めてあります。ドライバーで取り外しましょう。

【4】
座金(セットプレート)がはずれました。
※取り付けるときに、この座金を締め付けすぎないようにしましょう。

【5】
室外側のドアノブが外れました。
※取り付けは、今までの逆の工程を行えば取り付けできます。
比較的簡単に交換できますが、困ったときは、お気軽にご連絡ください。
E-Mailは、こちらから