TOSTEM(トステム:現LIXIL) プレナス20・23、ボイーズ/バーハンドル全部交換
TOSTEM(トステム) プレナス20・23、ボイーズ 玄関ドア バーハンドルごと全部交換
【シルバー色・ゴールド色】

また、ドアの中に入っている錠ケースというものが、上手く操作できなくなったり、擬音が発生したり、以前より硬くなったり、軽くなったりしたら、交換の時期です。
もう一つは、シリンダーの交換ですが、コチラも以前より硬くなったり、軽くなったりしたら、交換の時期です。
中古住宅を買って、引っ越したり、リフォームをする時に交換される方が多くなりました。
こちらのページは、ハンドルセット丸ごと一式(ハンドル・シリンダー・錠ケース)のご案内ページです。

交換可能かどうか下記の『1』~『6』までご確認ください。

まず、玄関ドアを開けて、ドアの上の方にドアの商品名を探します。 下記のように、商品名を確認しましょう。
【プレナス20】【プレナス23】【ボイーズ】というシールを確認できましたら、OKです。
【プレナス20】【プレナス23】【ボイーズ】というシールを確認できましたら、OKです。


まず、玄関ドアを開けて、フロントの刻印を確認してください。
下記のように、【MIWA PA-01】【MIWA TE-01】という刻印を確認できましたら、OKです。
下記のように、【MIWA PA-01】【MIWA TE-01】という刻印を確認できましたら、OKです。




ドアの吊元が、右用(右勝手)と左用(左勝手)があります。



錠ケースのサイズを確認してください。


縦棒のハンドル(バーハンドル)の長さは、450mmと500mmがあります。
下記写真は、450mmタイプです。 把手は円形で、直径が28mmです。
下記写真は、450mmタイプです。 把手は円形で、直径が28mmです。


![]() |
部屋内のネジを取外します。
![]() ![]() |
![]() |
部屋内のハンドルを取外します。
![]() |
![]() |
外のハンドルも同時に取外します。
![]() |
![]() |
部屋内のシリンダー固定ビスを外します。
![]() ![]() |
![]() |
シリンダーが外れます。
![]() |
錠ケースも取り外す場合は、フロントの上下のビスを外すと、錠ケースを抜き取れます。
![]() |
POINT | ビスを外す時は、交互に均等にゆるめていきましょう。また、固定する時もビスは、交互に締め付けていきましょう。最後に、締め付け過ぎは、厳禁です。 |
---|---|
困ったときは、お気軽にご相談ください。
現場の経験豊富な店長が、良きアドバイスと交換時の注意点など的確にご案内いたします。
E-Mail : shop@kagiyasan.jp
電話 : 072-764-8811
|
![]() |