GOAL AS.LX玄関の鍵一式交換 |
![]() しかし長年使用することによって下の写真の様にレバーハンドルが下がったり、色が褪せたり、劣化が目立つようになってくれば交換の時期と判断していいでしょう。 |
|||
古くなった玄関錠 | GOAL ASLX玄関錠一式 V18シリンダー仕様 NU型レバーハンドル (V-LX-5NU11S) |
新しくなった玄関錠 | |
---|---|---|---|
![]() |
|||
|
![]() |
次の5点を確認してください。 ①刻印の確認 ②ドアの厚み ③バックセット ④フロントの形状 ⑤左右勝手 すべて当てはまれば紹介しているレバーハンドルと交換できます。 |
|
![]() |
写真を参考にシリンダーが取り付けてある正味のドアの厚みを測ってください。そのドアの厚みが右記の(1)~(3)に当てはまれば交換できます。 |
ドアと地面との間にスケール(ものさし)を入れて図ると正確に測ることができます。 |
|
![]() |
![]() |
バックセットとは写真のようにドアの角からシリンダーの中心まで、またはレバーハンドル(ドアノブ)の中心までの距離のことです。そのバックセットが下記の(1)~(4)のどれがに当てはまれば可能です。 | |
|
![]() |
※バックセットが32mmの場合は標準のR4U丸座ではなく、小判型のK1U座になります。 | |
![]() |
フロントとは・・・・・・ 錠ケースが取り付けられているドアの側面部 (デッドボルトやラッチが出入りする部分、また刻印がされている部分)に取り付けられた金属製の化粧板をいいます。 現在取り付けられているフロントを下記から探してください。GOAL LXのフロントは数多くあるため、必ず寸法を確認してください。 |
|
【探し方】 右の画像を参考にフロントのタテとヨコの長さ、ビスとビスの間の長さを測ってください。測った長さと合うフロントを探してください。見つけられれば、フロント図の上にあるナンバー(NO.)を覚えておいてください。 【例】 タテ=160mm、ヨコ=25mm、ビスとビスの間の長さ=105mmの場合は下図の1行2列目のフロント=LX No.6フロントとなります。 ※LX NO.4とLX NO.15はフロントの厚み、LX NO.3とLX NO.9はビスからそれぞれの角までの長さを測って判断してください。 ※一覧表はナンバー順(NO.順)に並んでいないためご注意ください。また「LX No.2フロント」はありません。 ※LX No.5フロント等の左右の向きはご購入の際に選択する「左右勝手」に合わせてお届けします。 |
![]() |
![]() ![]() |
ドアの開き方を確認してください。ドアが部屋の外側に開く場合は「外開き」といいます。逆に部屋内にドアを開ける場合は「内開き」といいます。また下図のように4つのパターンがあります。 【例】 |
|
![]() |
《左右勝手》 ・室外側から見て丁番が右側に見える ![]() ・室外側から見て丁番が左側に見える ![]() |
![]() |
ステップ1では型式を選択してください。鍵なし・空錠タイプ(LX-1)、非常解錠装置、表示錠タイプ(LX-4、LX-45)、カギ付きタイプ(LX-5)があります。お求めの型式が見つかりましたらその横にあるボタンをクリックしてください。それぞれの型式のページ(ステップ2)に移動します。 |
|
|
|