一戸建:タイプ1
一戸建:タイプ2
一戸建:タイプ3
一戸建:タイプ4
一戸建:タイプ5
引違戸
マンション・団地
勝手口
サイトマップ
会社概要
お支払いと送料
特定商取引法
個人情報の取扱い
SSLとは?
いらっしゃいませ ゲストさん
お気に入り一覧
マイページ
ログイン
パスワードをお忘れですか?
送料とお支払い方法について
個人情報の取り扱いについて
特定商取引法に基づく表示
カテゴリトップ
>
玄関ドア(一戸建て)-2
> セキスイハウスのシリンダーの交換・取替え方法(説明書)
セキスイハウスのシリンダーの交換・取替え方法(説明書)
セキスイハウスの玄関ドアに取り付けられているシリンダーの交換方法のご紹介です。
作業の間はドアを開けたまま、閉じないようにしてください。
上側のシリンダーの取り外し方法(埋め込まれているシリンダー)
【1】
セキスイハウスの玄関ドアです。従来品のカギからディンプルキーに交換します。
【2】
上側のシリンダーを交換していきます。(埋め込まれている側)
【3】
室内側からサムターン(ツマミ)の左右にある2本のネジを取ります。
【4】
ネジを外すとサムターンを取り外すことができます。
【5】
室外側のシリンダーが取り外せます。
【6】
新しいシリンダーを取り付ける場合は、上記の取外したときと逆の手順を行ってください。
下側のシリンダーの取り外し方法
【1】
下側のシリンダーを交換していきます。
取外し方法は一部2パターンあります。
【2】
まずはフロント部分を見てください(GKの刻印があり、カンヌキが出たりするところです)。
三角形の白いトリガーが飛び出ていると思います。これはドアが閉まっていないときに誤作動しないための装置です。
【3】
そのトリガーを指で押しながら、
【4】
室内側のサムターンを横に回します(矢印方向に)。
ここからサムターンを取外していきますが、その方法はサムターンの種類によって2パターンあります。現在取り付けられているサムターンを見て【パターン1】か【パターン2】かを判断してください。
【パターン1-1】
サムターンの取り外しパターン1を説明していきます。
サムターンを横にすると矢印部分にビスが見えてきます。
【パターン1-2】
そのビスをプラスドライバーで外していきます。
パターン1はこれで終了です。
【パターン2-1】
続いてパターン2を説明していきます。
サムターンを横にすると矢印部分に穴が見えます 。
【パターン2-2】
六角レンチを用意します。
(ホームセンター等で100円程度で売られています。)
【パターン2-3】
サムターンにある穴に六角レンチを入れ、反時計回りに回していきます。
【パターン2-4】
サムターンを固定していたネジが取れます。
これでパターン2の説明は終わりです。
【5】
パターン1またはパターン2で現在サムターンを固定するネジが外れた状態になっているはずです。
続いてサムターン(ツマミ)を縦に戻します。
【6】
縦に戻したあと、サムターンを引っ張ると取外せます。
【7】
サムターンを取外すと2本のビス(ネジ)が見えてきますのでそのビスを取ります。
【8】
サムターンの台座が取れました。
【9】
同時に室外側にあるシリンダーも取外せます。
これで下側シリンダーの取り外しが終わりました。
下側のシリンダーを取り替える場合は上記の逆の工程で取替えできます。
最後にテストをしましょう!
【テスト】
取付が終わればキーを差込み、左右に回して、カギの開閉が可能かどうかテストしてみてください。
※必ずドアを開けたまま行なってください。
キーの開閉のテストが終われば取り付け完了です。お疲れさまでした!
交換できるシリンダーと錠ケースの種類
下記が交換できるシリンダー・錠ケースの一覧
WESTリプレイスシリンダー PPA1交換用シリンダー →
こちら
GOAL GK用 取換用 TIERKEYシリンダー →
こちら
GOAL GK用 TX・TTX交換用シリンダー 従来品 GCY-94 →
こちら
GOAL GK 錠ケース(TX用) →
こちら
+
WEST PPA1交換用シリンダー + GOAL GK用 取換用 TIERKEYシリンダー →
こちら
現在登録されている商品はありません
セキスイハウスのシリンダーの交換・取替え方法(説明書)
作業の間はドアを開けたまま、閉じないようにしてください。
上側のシリンダーの取り外し方法(埋め込まれているシリンダー)
セキスイハウスの玄関ドアです。従来品のカギからディンプルキーに交換します。
上側のシリンダーを交換していきます。(埋め込まれている側)
室内側からサムターン(ツマミ)の左右にある2本のネジを取ります。
ネジを外すとサムターンを取り外すことができます。
室外側のシリンダーが取り外せます。
新しいシリンダーを取り付ける場合は、上記の取外したときと逆の手順を行ってください。
下側のシリンダーの取り外し方法
下側のシリンダーを交換していきます。
取外し方法は一部2パターンあります。
まずはフロント部分を見てください(GKの刻印があり、カンヌキが出たりするところです)。
三角形の白いトリガーが飛び出ていると思います。これはドアが閉まっていないときに誤作動しないための装置です。
そのトリガーを指で押しながら、
室内側のサムターンを横に回します(矢印方向に)。
ここからサムターンを取外していきますが、その方法はサムターンの種類によって2パターンあります。現在取り付けられているサムターンを見て【パターン1】か【パターン2】かを判断してください。
サムターンの取り外しパターン1を説明していきます。
サムターンを横にすると矢印部分にビスが見えてきます。
そのビスをプラスドライバーで外していきます。
パターン1はこれで終了です。
続いてパターン2を説明していきます。
サムターンを横にすると矢印部分に穴が見えます 。
六角レンチを用意します。
(ホームセンター等で100円程度で売られています。)
サムターンにある穴に六角レンチを入れ、反時計回りに回していきます。
サムターンを固定していたネジが取れます。
これでパターン2の説明は終わりです。
パターン1またはパターン2で現在サムターンを固定するネジが外れた状態になっているはずです。
続いてサムターン(ツマミ)を縦に戻します。
縦に戻したあと、サムターンを引っ張ると取外せます。
サムターンを取外すと2本のビス(ネジ)が見えてきますのでそのビスを取ります。
サムターンの台座が取れました。
同時に室外側にあるシリンダーも取外せます。
これで下側シリンダーの取り外しが終わりました。
下側のシリンダーを取り替える場合は上記の逆の工程で取替えできます。
【テスト】
取付が終わればキーを差込み、左右に回して、カギの開閉が可能かどうかテストしてみてください。
※必ずドアを開けたまま行なってください。
キーの開閉のテストが終われば取り付け完了です。お疲れさまでした!
交換できるシリンダーと錠ケースの種類